いますぐ実践! Linuxシステム管理


トップ

バックナンバー
    [日付順] [目的別]

プロフィール

▼ 本が出ますよ(栗イラストも!)
   

▼ リンク

Server World
各種ディストリビューションの設定例がてんこ盛りです。
日経Linux
今や数少なくなってしまったLinuxの雑誌。
Linux & OSS − @IT
@ITが提供する、Linux の情報が満載。 載っていない設定方法はないんじゃないでしょうか。
gihyo.jp…技術評論社
Linuxに限らず様々な技術情報が満載のサイト。 SoftwareDesign誌も、 ソフトウェア技術者は必見です。
OSDN Magazine
Linux に限らず、オープンソース関連の記事が網羅されています。
ITmediaエンタープライズ:Linux Tips 一覧
Tips というより FAQ 集でしょうか。わからないことがあれば覗きましょう。
Linux Development - IBM Developer
開発者向けですが、勉強になりますよ。
栗日記
システム管理とかと全然関係ありませんが、毎日栗の絵を描いています。
システム管理につかれちゃったとき、癒されたいときに、ご覧ください。:-)

▼ 作ってみました

▼ 最近読んだ本

位置情報の基本と技術
谷口功
  わかりやすかったです。ちょい古いけど。
 
はじめてのバイクメンテナンス
?
  ざっくり理解できました。
 
仕事の思想
田坂広志
  再び。大事だと思います。
 
ドロヘドロ本
林田球
  作者の考えとかわかって面白い!
 
認知症の介護と手続き
遠藤英俊
  理解が深まりました。
 
くらべてわかる航空管制
園山耕司
  素人には難しかった…。
 
旅客機が飛ぶしくみ
チームFL370
  わかりやすくておもしろい。
 
リーダブルコード
Dustin Boswell,Trevor Foucher
  意識してコードを書いています。
 
介護の現場と業界のしくみ
高山善文
  介護する側の視点ですが参考になりました。
 
図解でわかるISO9001のすべて
大浜庄司
  一つ古いけど概要はわかりました。
 

▼ 気に入ってる本

Ship It! ソフトウェアプロジェクト成功のための達人式ガイドブック
Jared Richardson, William Gwaltney Jr.
  いろんな分野に適用したい
 
Java並行処理プログラミング
Brian Goetz, Joshua Bloch, Doug Lea
  Javaや並行処理を甘く見てました
 
ビジュアライジング・データ - Processingによる情報視覚化手法
Ben Fry
  Processingすごくよいです
 
センネン画報その2
今日マチ子
  前作もよいがもっといい!
 
出現する未来
Peter Senge, C. Otto Scharmer, Joseph Jaworski, Betty Sue Flowers
  難しいけど到達したいです
 
図解 実戦マーケティング戦略
佐藤 義典
  栗日記も戦略的に行こう!
 
百日紅(上)(下)
杉浦日向子
  どう書けばいいかわからないけどすばらしい!
 
アルケミスト
パウロ・コエーリョ
  擦り切れるほど読んでます
 
X51.ORG THE ODYSSEY
佐藤 健寿
  X51.ORGの集大成
 
影響力の武器
ロバート・B・チャルディーニ
  思わず納得します
 

▼ せんでん